妊娠中の検査 | 血液型・感染症・貧血・子宮ガン検診等、妊婦の経過とともに必要な検査を行い、異常の早期発見に努めています。 |
---|---|
超音波検査 | 3D超音波装置で、あかちゃんの発育状態や胎盤の位置、羊水量などをチェックしています。 |
胎児の心拍数チェック | あかちゃんの健康状態を調べるため、胎児心拍数をチェックしています。 |
妊娠7ヶ月(27週)まで | 4週間 に 1 回 |
---|---|
妊娠8〜9ヶ月(28週〜35週) | 2週間 に 1 回 |
妊娠10ヶ月(36週) | 週に 1 回 |
胎児の健全な発育を願い、妊婦が白布の腹帯(岩田帯)を締めます。犬のお産が軽い(安産)ということにあやかりたいという願いから、妊娠5ヶ月(妊娠16〜19週)の
戌の日に腹帯を締めるならわしになっています。
当院では着帯をご希望の方には指導いたしますので、受付でお申し出ください。
妊娠・分娩に対する正しい知識と必要な心構えがあれば、安心してお産にのぞめます。
当院では、妊娠および分娩を中心にしたテーマで、リラックスした母親学級を開いております。妊娠の中期頃から、ぜひとも受講されることをお奨めします。
母子手帳・保険証・印鑑
前開きパジャマ(2〜3枚)・ガウン(冬季)・腹帯2本(戌の日に巻いた物で結構です。)
・生理帯(マジック式の産褥用)
・洗面用具
・日用品(湯のみ・箸・スプーン・ティッシュペーパー)
・お産用ナプキン(M・2袋)
・バスタオル(1枚)・タオル(2枚)
バスタオル(2枚)・タオル(2枚)
衣類(夏期):肌着・上着
衣類(冬期):肌着・中着・上着・おくるみ(又はベビー毛布)
なお、当院にて入院中の紙おむつ、お産セット(お産用ナプキン・T字帯・皮膚洗浄綿・臍処置 セット等)は用意しております。
●初産の方 7〜10分おきに規則的な陣痛がある時
●経産の方 10分おきに規則的な陣痛がある時
血性のおりもの(血性帯下)があったり、水がおりたり(破水)しましたら、直ちに入院となります。日曜・祝日・夜間を問わず、いつでも入院できますが、ご来院の際は、事前に電話
(0986-23-7060)でご連絡くだされば幸いです。
当院では、自然分娩(自然の流れに従うお産)を原則として行っております。
ラマーズ変法による精神予防性和痛分娩を行っていますので、母親学級で、納得いくまで
練習なさってください。
このラマーズ法は、世界に認められているすばらしい分娩法です。なお、無痛分娩をご希望の方は、担当医にご相談ください。